だご汁

九州の素朴な郷土料理、だご汁です。
だご(だんご)のもちもちプリプリの食感と、
たくさんの具から出た味が渾然一体となった、風味豊かな汁を味わえます。
秋本番、体も温まり食欲を満たす癒しの一杯。
温かいうちに、たーんとお食べ。

●材料(2人分強)

鳥もも肉……………200gこま切れ、大きければ一口大に切る
筑前煮……今回は市販品の根菜の水煮セット(にんじん、ごぼう、こんにゃく、たけのこ、れんこん入り)
油揚げ……1枚(あらかじめカットしたものでも可)
干し椎茸…………2〜3枚
キクラゲ…………3〜4枚
ジャガイモ……………小〜中1個
わけぎ小口切り……少々

●食欲の秋、汁の材料を準備する

白だし…………白だし1:水9に希釈しただし汁を4カップ※
みそ………大さじ2
みりん………大さじ1

●秋の味覚、やっぱり決め手はだごのたねだね。

小麦粉…………1/2カップ
ぬるま湯………大さじ2強
塩………小さじ1/2

作り方

1. 秋の夜長にじっくりと下ごしらえ

ボウルに小麦粉を入れ、お湯を少しづつ加えながらよくこねる。たねに粘りが出て、耳たぶぐらいの柔らかさになったらラップに包み室温で30分以上寝かせる。

2. 練り味噌を作る

小さな容器にみそとみりんを入れて練り合わせる。
※こうしておくと格段に溶かしやすい。

3. 水戻しと材料のカット

干し椎茸を10分以上水につけてで戻し、石づきをカットして半分に切る。キクラゲも同時に水で戻し、大きければ一口大に切る。

鳥もも肉とジャガイモは一口大に切り、油揚げは7〜8mmの短冊切りに。

4. 煮る、材料から出た味が材料にしみ込むしみ込む

一口大に切ったジャガイモ、同じく鶏肉の順にだし汁で煮る。5分位したらアクを玉杓子で丁寧にすくい取りつつ、筑前煮セットを入れさらに約10分煮る。みそこしで2の練りみそを溶かし入れる。

一煮立ちしたら、だごのラップの下をひねってハサミでカットし、一口分ずつ絞り出して鍋に投入し、すぐに箸でまとめつつ形を整える。形は少々いびつだったり大きさがまちまちだったりしてもOK。他の材料とくっついても、しばらくすると箸で簡単に剥がせるようになる。だごは大らかな気持ちで作ろう。さらに2〜3分煮たら出来上がり。

5. 盛り付けは彩りよく、薬味のネギがポイント

大きめのお椀あるいは和どんぶりにたっぷり取り分け、わけぎの小口切りをトッピング。熱いうちに召し上がれ。

●ワンポイントと美味しく作るコツ

  • キノコの水戻しは全体が水につかるように、落としぶたをすると良い。
  • 小麦粉をこねる際、水ではなく「ぬるま湯」を用いると、その後生地を寝かせる時間が少なくて済む。
  • 市販の筑前煮セットは煮液を捨てて、軽く水洗いしてから煮る。
  • 汁は多めにたっぷりと※。煮る時は鍋全体を時々かき混ぜる。
  • 今回はみそ仕立てだが、醤油やめんつゆで醤油仕立てにしても美味しい。
  • 薬味として、七味唐辛子や柚子胡椒でスパイシーな演出をするとよりGood!

●特徴

根菜やキノコがふんだんに入った「だご汁」は九州北部、福岡、大分、佐賀、長崎や熊本でもよく作られてきた素朴な味わいの郷土料理だ。
関東の豚汁(今回は鶏肉を使用)、小麦粉をこねた「だんご」が入っている点で長野の郷土料理「すいとん」にもよく似ている。
食物繊維豊富なヘルシーフードだ。